理学 日本大学 統計データ ツイート ※日本の研究.comに掲載されているデータを、独自のアルゴリズムで集計しています。あくまで参考データとしてご覧ください。 [ 統計データについて ] 抽出条件 研究機関 日本大学 推定分野 理学 抽出結果 研究課題数 422 件 研究費合計 6.69億円 研究機関データ 研究費・研究課題数の推移 年度 推定研究費 登録課題数 2015 1.36億円 168 2016 1.32億円 178 2017 1.34億円 199 2018 1.39億円 197 2019 1.28億円 190 推定分野別 研究費の割合(5年間の合計) 推定分野 推定研究費 割合 全国 割合/全国 理学 / 数理科学 1.31億円 19.61% 3.42% 573.03% 理学 / 物理学 1.21億円 18.05% 14.66% 123.13% 理学 / 化学 2.08億円 31.10% 46.95% 66.24% 理学 / 地球惑星科学 5,200.49万円 7.77% 9.29% 83.60% 理学 / 宇宙科学 5,007.62万円 7.48% 4.70% 159.05% 理学 / 情報学 1.07億円 15.98% 20.96% 76.24% 合計 6.69億円 推定分野別研究費 TOP5 理学 / 化学 理学 / 数理科学 理学 / 物理学 理学 / 情報学 理学 / 地球惑星科学 ※研究課題のタイトルや概要文などから、日本の研究.com独自の分野自動推定アルゴリズムで研究分野の推定を行っております。 詳しくは [ 推定分野について ] をご覧ください。 推定分野別推移 関連研究課題 原子核のスピン応答、弱遷移過程と元素合成 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2015年度~2018年度 (H.27~H.30) 配分総額 4,420,000 円 代表者 鈴木俊夫 日本大学 文理学部 格子QCDを用いた中性子星におけるハイペロン超流動の研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2014年度~2017年度 (H.26~H.29) 配分総額 3,640,000 円 代表者 井上貴史 日本大学 生物資源科学部 超強磁場中でのニュートリノ・光子の放出とマグネターの磁場構造の研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2016年度~2018年度 (H.28~H.30) 配分総額 2,730,000 円 代表者 丸山智幸 日本大学 生物資源科学部 流星・火球の高精度分光観測と軌道決定による隕石の母天体小惑星探査 基盤研究(B) 推定分野 理学 / 地球惑星科学 理学 / 物理学 研究期間 2014年度~2017年度 (H.26~H.29) 配分総額 16,380,000 円 代表者 阿部新助 日本大学 理工学部 重力場中の光の湾曲における宇宙定数の寄与に関する研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2015年度~2017年度 (H.27~H.29) 配分総額 4,810,000 円 代表者 荒木田英禎 日本大学 工学部 カタストロフ複雑系現象としての地震活動:相関、ダイナミクス及びネットワーク表現 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 地球惑星科学 理学 / 物理学 研究期間 2016年度~2018年度 (H.28~H.30) 配分総額 4,550,000 円 代表者 鈴木徳一 日本大学 理工学部 水チェレンコフ光検出器を用いた空気シャワー観測装置性能向上手法の研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2015年度~2018年度 (H.27~H.30) 配分総額 4,680,000 円 代表者 塩見昌司 日本大学 生産工学部 イメージング・ラインサーベイ観測による活動的銀河の分子組成と分布の解明 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2015年度~2018年度 (H.27~H.30) 配分総額 3,380,000 円 代表者 高野秀路 日本大学 工学部 天の川銀河の3次元ブラックホール地図の作成と潮汐破壊現象のリアルタイム検出 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 研究期間 2016年度~2018年度 (H.28~H.30) 配分総額 4,550,000 円 代表者 根来均 日本大学 理工学部 低周波波動印加による超高ベータトーラスの加熱および電流駆動法の開発 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 物理学 工学 / 総合工学 研究期間 2016年度~2018年度 (H.28~H.30) 配分総額 4,810,000 円 代表者 浅井朋彦 日本大学 理工学部 情報比の制約を考慮した一般アクセス構造を実現する秘密分散法の具体的な構成法 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 情報学 工学 / 電気電子工学 研究期間 2015年度~2017年度 (H.27~H.29) 配分総額 2,990,000 円 代表者 栃窪孝也 日本大学 生産工学部 ディオファントス方程式の変換とクリプトシステム原理の新展開 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2014年度~2017年度 (H.26~H.29) 配分総額 4,940,000 円 代表者 平田典子 日本大学 理工学部 Thomassen予想とTutte閉トレイル問題の研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2014年度~2017年度 (H.26~H.29) 配分総額 4,810,000 円 代表者 善本潔 日本大学 理工学部 耐光性に優れた新規長波長色素の合成,分光特性,応用 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 化学 工学 / 材料工学 研究期間 2015年度~2017年度 (H.27~H.29) 配分総額 5,070,000 円 代表者 大月穣 日本大学 理工学部 K3 曲面に含まれる曲線上の半安定束に対するブリル・ネーター理論とその周辺 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2016年度~2018年度 (H.28~H.30) 配分総額 2,210,000 円 代表者 渡邉健太 日本大学 理工学部 Wienerの一般調和解析に端を発する関数空間の深化と展開 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2017年度~2019年度 (H.29~R.1) 配分総額 4,550,000 円 代表者 松岡 勝男 日本大学 経済学部 交代結び目に関する矯飾的手術予想 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2014年度~2017年度 (H.26~H.29) 配分総額 4,810,000 円 代表者 市原一裕 日本大学 文理学部 有理特異点と概ゴレンシュタインブローアップ代数の研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2016年度~2018年度 (H.28~H.30) 配分総額 4,030,000 円 代表者 吉田健一 日本大学 文理学部 ザイフェルト多様体, L-空間, 基本群の左不変順序とデーン手術の総合的研究 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2014年度~2018年度 (H.26~H.30) 配分総額 4,680,000 円 代表者 茂手木公彦 日本大学 文理学部 数論的多重対数予想の解決を担う新しい直交多項式系の創成とパデ近似 基盤研究(C) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 研究期間 2015年度~2018年度 (H.27~H.30) 配分総額 4,940,000 円 代表者 平田典子 日本大学 理工学部 関連研究者 鈴木俊夫 日本大学 文理学部 教授 - 2019年度(R.1) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード 核URCA過程 ニュートリノ 中性子過剰核 Ia型超新星 ベータ崩壊 井上貴史 日本大学 生物資源科学部 教授 - 2019年度(R.1) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード 格子QCD計算 中性子星の冷却 クォーク質量 ハイペロン力 ハイペロン相互作用 丸山智幸 日本大学 生物資源科学部 教授 - 2019年度(R.1) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード 反ニュートリノ 異常磁気能率 ブラックホール マグネター アクシオン 根来均 日本大学 理工学部 教授 - 2020年度(R.2) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード 高エネルギーニュートリノ X線・ガンマ線観測 X線・ガンマ線放射 相対論的ジェット 連星中性子星合体 高野秀路 日本大学 工学部 教授 - 2017年度(H.29) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード Submillimeter サーベイ観測 低質量原始星 星の化学組成 原始星円盤 荒木田英禎 日本大学 工学部 准教授 - 2017年度(H.29) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード de Sitter時空 重力レンズ効果 曲がった時空 観測可能性 宇宙定数 阿部新助 日本大学 理工学部 准教授 - 2020年度(R.2) 推定分野 理学 / 地球惑星科学 理学 / 物理学 キーワード PLANET 惑星間空間 分光観測 MUレーダー 地球近傍小惑星 鈴木徳一 日本大学 理工学部 教授 - 2017年度(H.29) 推定分野 理学 / 地球惑星科学 理学 / 物理学 キーワード 火山性地震 地震データ 地震活動 噴火メカニズム 火山の噴火 平田典子 日本大学 理工学部 教授 - 2018年度(H.30) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード ディオファントス方程式 ディオファントス近似 多項式環の自己同型 リーマンゼータ関数 アフィン代数幾何学 松元重則 日本大学 理工学部 名誉教授 - 2018年度(H.30) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード 群の左不変順序 微分可能同相群 ホロサイクル流 3次元多様体 リーマン葉層 斎藤明 日本大学 文理学部 教授 - 2020年度(R.2) 推定分野 理学 / 数理科学 理学 / 情報学 キーワード forbidden subgraphs 禁止部分グラフ 誘導部分グラフ 2部グラフ ハミルトンサイクル 茂手木公彦 日本大学 文理学部 教授 - 2019年度(R.1) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード Heegaard Floerホモロジー fundamental groups 3次元多様体の量子不変量 3-manifolds Low-dimensional 塩見昌司 日本大学 生産工学部 准教授 - 2017年度(H.29) 推定分野 理学 / 物理学 理学 / 宇宙科学 キーワード 水チェレンコフ光検出器 空気シャワー観測装置 ミューオン GEANT4 空気シャワーシミュレーション 青柳美輝 日本大学 理工学部 准教授 - 2018年度(H.30) 推定分野 理学 / 数理科学 理学 / 情報学 キーワード Singular Point VANDERMONDE 特異点集合 ブローアップ 学習係数 善本潔 日本大学 理工学部 教授 - 2018年度(H.30) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード Thomassen予想 Conjecture 完全2部グラフ Graphs グラフの構造 吉田健一 日本大学 文理学部 教授 - 2019年度(R.1) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード Hilbert-Kunz重複度 Briancon-Skodaの定理 generalization Existence Theorem singularities 山崎晋 日本大学 理工学部 教授 - 2017年度(H.29) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード integral closure hyperbolicity 局所コホモロジー Fuchs型偏微分方程式系 複素解析的特異点 安福悠 日本大学 理工学部 教授 - 2019年度(R.1) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード 数論的力学系 ブローアップ 代数多様体 ガロア表現 開代数曲面 栃窪孝也 日本大学 生産工学部 准教授 - 2018年度(H.30) 推定分野 理学 / 情報学 工学 / 電気電子工学 キーワード 排他的論理和 秘密分散法 秘密情報 一般アクセス構造 分散管理 藤田育嗣 日本大学 生産工学部 教授 - 2017年度(H.29) 推定分野 理学 / 数理科学 工学 / 機械工学 キーワード RATIONAL POINTS elliptic curves Mordell-Weil群 number theory Mathematica 【PR】細胞を凍結させずに目的地へ運ぶ「ライブ輸送」。細胞への影響はないのか、輸送試験に密着。 株式会社サンプラテック 【PR】臨床と研究の両輪が生み出した世界初の下垂体オルガノイドへの挑戦:難治性腫瘍の新たな治療法開発を目指す 株式会社SCREENホールディングス 【PR】第51回リバネス研究費 新たに3テーマ、カイオム・バイオサイエンス賞、ダイセルヘルスケア賞、扶桑化学工業賞を設置 株式会社リバネス 【PR】マウスモデルのトランスレーショナルメディカル研究への応用 サイヤジェン株式会社 もっと見る